妖怪人間ベム

再放送で妖怪人間ベムを見ています

今 見ると凄く不気味ですね。

子供の頃 見ていて何とも思わなかったけれど

今 見ると凄く独特な雰囲気がありますね。

確か韓国との合作?だったような話を聞いた事があります。差別もテーマとして扱っているのかな?

しかし小林清志さんの声が若くててかっこいいな。

先日 次元大介を退任していましたが 子供の、ころから大好きな声優さんでした。

S&P500

S&P500に投資しております

まだ初めて4ヶ月態度ですが現在 含み益40万以上あります

特にお金持ちを使う趣味が無かったので資産の半分程度を投資信託に入れた結果がこの利益。

やはりもっと早く投資の勉強すれば良かったと思いますが まわりの人間にそんなことをやっているひとは一人もいません。類は友を呼ぶ 同じ所には同じレベルの人間が集まり 影響し合う。自分の会社でもつくづくそう思います。役員が高卒しかいません。別に高卒が悪いわけではなく その人々は 読書 勉強 と言った自己鍛錬が、まるでないようです。あるのはオーナー企業である社長への社内営業ばかり。 絶対そこにはいたくありません。人は人に影響されて生きていくんだなあ。

ルパン3世 と 押井守

新しいルパン3世を見ました。

今回は2話目でしたが まあ ワクワクはしなかったです。今回のシリーズでは 色々な脚本家が担当しているとの事。 やはり注目は 押井守

一度 宮崎駿の紹介でルパンの映画監督の企画があった。その時の見出しを未だに覚えています。 この世から盗む物が無くなったルパン。 なんとも 押井守らしい タイトル 物凄く期待していたのですが 監督が交代してしまいました。

私的には 押井守はオリジナルの作品は 全く?な作品になってしまいますが 原作付きだと凄く魅力的な作品を作っているように感じられます。うる星やつら パトレーバー 攻殻機動隊。原作ファンからは嫌われていた作品もあるようですが。自分にとっては パト2は 本当に最高傑作です。何回見直したことか・・・ 攻殻機動隊押井守作品も良いですが もともと士郎政宗ファンなので原作も大好きです 。あのパソコンが普及していない時代にあの漫画が描けるなんて 本当に天才だと思う。

久しぶりに 押井守 のカオスが見たいです。

職務質問 

同僚にいつも警官に職務質問される奴がいる

普段は作業着やスラックなので特に特徴はない ただ禿げている つるっぱげだ。

背は低く 一見 弱そうなサラリーマンだ。

 

ただ休日に私服を見て 職務質問される意味がわかった。格闘が好きらしく そのロゴがはいったジャージを着用している もう50歳くらいなのに・・・

その容姿は 漫画うしじまくん のチンピラのそのもの しかも 下っ端の もう一つの原因は

営業の鏡のような人間で顧客 タイプ別でスマホと携帯を合計4台持っている 番号を変えたら昔の番号を破棄すれば良いのに それができないらしい。

このカッコでスマホ4台も持って 池袋をうろつけば 売人そのものだ。しかも毎週 1日に2回も職務質問を受けたらしい。本人は なぜ職務質問受けるかわからないと言っている。本当は職務質問受ける事が趣味なのだろうか?

 

境界戦機 世界観??

境界戦機 世界観は落ちぶれたら日本 日本人の世界観

しかしながら 絵的には 大変 豊であり 文化的な生活を、送っているように見えます

 

今の日本に閉鎖感があるからこその作品なのだろうか?

日本の現実は世界第三位の経済大国

しかしながら 未来に希望がもてない。

 

根本の原因は 日本の文化 なのだろうと考えてしまう 同調圧力 ことなかれ主義 これが反映されているのだろうか?

 

アニメとしては手書きなのはとてもいいですね!

CG はどうしてもワクワクしないんだよな 

 

メカデザイナーは今の人のオンパレードですね

何人もが一つの作品で書くとデザインが均一化して面白みがなくなってしまうかな?

メガネのこどもたち 電脳コイル

最近 再放送で 電脳コイルを見ています やっぱり名作だな いつになったら 電脳コイルのような メガネができるのだろうか? Googleやアップルが開発していたような気がしますが ワクワクするような 未来を 初老の私でも期待してしまいます 結局 2020年になっても車は空を飛んでいないし他の惑星にも移住でいていない 街にはロボットもいない。以前 アメリカが月面着陸を成功させと話題になってから50年以上過ぎている。当時の人々はその技術のスピードなら半世紀後に他の惑星移住計画も実現していると、考えても不思議じゃないですよね。人は想像出来るものはいつか実現させると言っていましたがなぜか人類の技術開発のスピードが落ちたように感じられるのはなぜだろう?これから後50年 あまり変わらない未来がまっているのだろうか?

失敗学  

海外は一回失敗した方が 評価されるようです 

失敗から学べているから その人間は成長していると考えられるそうです。日本では一度失敗したら そこまでと考えられてしまう。いわゆるリスクが取れない社会。チャレンジできない世界。なぜ日本が戦争に負けたか? そもそも開戦時 米国に勝てると思っていたか? 誰も戦争にかてるとは思っていないのに 開戦せざるをなかった。 そう 日本人の大好きな 同調圧力‼︎  未だに大好きな人が多いですね。孫氏の、言葉で 負けに不思議の負け無し とゆう言葉がある。 僕の好きな言葉の一つです。